
お知らせ・ブログ
カテゴリー
Category
5/2は カルシウムの日
5/2は カルシウムの日 【骨=コ→5 ツ→2】
骨と歯を丈夫に整え、脳の神経細胞の働きにも関わっているカルシウムのお話
カルシウムが骨になるステップ
①カルシウムを摂取する
②カルシウムを効率良く吸収する
活性型のビタミンDの力で腸管から
カルシウムの吸収を促進する
ビタミンDは舞茸、干し椎茸、卵
鮭、しらすなどの食品
日光浴や適度な運動でも
体内で作られるそうですよ
③カルシウムを骨に定着させる
ビタミンKの力が必要です
小松菜、ブロッコリーにら
ワカメ、ひじき、納豆など
カルシウムは、 牛乳、乳製品、小松菜、
モロヘイヤ、小魚、納豆など
食品と日光浴、適度な運動で骨粗鬆症にならないよう心がけたいですねー
加藤でした。